APモデラーズ掲示板

120837
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

ゆめりあ展示会NHKNEWSWEB - 高橋浩司

2025/09/15 (Mon) 08:28:14

昨日の展示会、参加された皆様お疲れ様でした。
NHKが取材に来ていましたが、地上波ではなくネットのNHKNEWSWEBでした。
「NHKニュースウエブ 山形」で検索ヒットします。

映っている作品はほぼAPの作品でした(笑)
特に小山田さんの大和にフォーカスして紹介されていましたよ。
高橋よさんと奥山さんもチラリとご出演。
あ、私の後ろ姿もありました。

山新も来ていたので、今朝の朝刊に載るのかなと思います。

Re: ゆめりあ展示会NHKNEWSWEB - 岡田

2025/09/15 (Mon) 11:46:50

ゆめりあの展示会に参加していただいた皆さん、ありがとうございます。
複数の報道陣の取材もあったとのことで、プラモに対する注目度が上がってきていることを実感し、APモデラーズの作品がお客様はじめ他のサークルの方々を魅了したものと思います。
また、天童市市民プラザにも展示していただき、ありがとうございます。
皆様の熱意に感謝を申し上げるとともに、今後ともよろしくお願いいたします。

Re: ゆめりあ展示会NHKNEWSWEB - 高橋よ

2025/09/16 (Tue) 19:09:53

本日18時のNHKローカルニュースで放送されましたね、いやー地上波デビューしてしまいました。

Re: ゆめりあ展示会NHKNEWSWEB - HなO

2025/09/17 (Wed) 19:37:54

14日の夕方の番組「やままる」で放送あったみたいよ。アッシがちょこっと映ったらしく、何人かの知り合いから観たよって連絡来た。展示会の宣伝はしてたけど、ちょうど農作業繁忙期だからな。みんな忙しいのは分かっちゃいるが、やっは実際に見てもらいたいもんだな。

Re: ゆめりあ展示会NHKNEWSWEB - おやまだ

2025/09/17 (Wed) 21:25:05

本日の山新朝刊にも載ってましたよ
前田さんのファントムがデカデカと☆
著作権の関係で紙面はアップできませんが、
山新動画ニュースの方はリンク貼っておきます。
https://youtu.be/wXqH_uvVKuYsi=Mcw1jOEVQ23UgbNJ

こっちはAP作品少なめでした

FG湯沢模型部の皆様へ 阿部

2025/09/15 (Mon) 14:39:34

昨日は様々な準備、大変ご苦労様でした。盛会を心からお祝い申し上げます。
 さて、9月28日に蔵王みはらしの丘で展示会を開催
いたしますが11月3日午後1時に交流会がありますのでご案内申し上げます。


トラペ48 F-106 デルタダート完成しました 前田 URL

2025/09/01 (Mon) 21:10:54

センチュリーシリーズ第5弾が完成しましたので晒します。

Re: トラペ48 F-106 デルタダート完成しました 前田 URL

2025/09/01 (Mon) 21:26:31

着工8月12日、竣工8月31日です。

Re: トラペ48 F-106 デルタダート完成しました 前田 URL

2025/09/01 (Mon) 21:35:12

トラペのキットにはある種の偏見を持っていまさたが、なかなかどうして組み立て易かったです、

Re: トラペ48 F-106 デルタダート完成しました 前田 URL

2025/09/01 (Mon) 21:45:30

綺麗な機体がほとんどですが、控えめのウェザリングを施しました。

Re: トラペ48 F-106 デルタダート完成しました 前田 URL

2025/09/01 (Mon) 22:00:20

最後です。次はキットが入手できたら、F-104G ギリシャ空軍にしたいです。

Re: トラペ48 F-106 デルタダート完成しました - 高橋浩司

2025/09/02 (Tue) 21:02:57

完成おめでとうございます‼️
3週間弱で完成って早くないですか‼️
やっぱり核ミサイルのジーニーがついているんですね。今の目で見るとほんとにむちゃくちゃな兵器で、愚かしく思えます。 
現物を拝見するのが楽しみです。

Re: トラペ48 F-106 デルタダート完成しました 阿部

2025/09/03 (Wed) 09:39:32

完成おめでとうございます。相変わらずチャッチャとした仕事ぶりは凄い。見せ場は外さない仕上げはさすがです。

Re: トラペ48 F-106 デルタダート完成しました - 松田

2025/09/05 (Fri) 17:56:51

いやー、前田先輩、ちゃっちゃと5機目完成ですね!おめでとうございます。(阿部さんの言葉を借りちゃいました)
なんとか、一機でも完成品をロールアウトすべく小生ももがいていまーす。

Re: トラペ48 F-106 デルタダート完成しました - 今部さん♎

2025/09/05 (Fri) 23:41:24

完成おめでとうございます
⁠(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
⁠ジニーミサイルまであるとは
恐れ入ります
たまたま雑誌『丸』を見ていたら
f-106の記事があり
ハセガワのf-106作ろうと思いましたが
売ってない
(⁠╥⁠﹏⁠╥⁠)
再販も11月みたいで 
展示会に出せないかも

Re: トラペ48 F-106 デルタダート完成しました 前田 URL

2025/09/07 (Sun) 18:42:51

各位:ありがとうございます。本文でも紹介した通り、サクサクと組み立てられましてあっという間に出来ました。決して根を詰めていません。
時に、独軍のBa349ナッターの名はナミヘビの一種だそうで、巳年ネタで手掛けようとしましたが、つい先日のホビーランドのニュースで再販なったとのこと。なんと値段が1万円超になっており、勿体ないのでペンディング。ボロボロの箱を綺麗に組立、コレクションアイテムにしました。

Re: トラペ48 F-106 デルタダート完成しました 前田 URL

2025/09/07 (Sun) 18:47:21

今部さま:ハセガワのF-106、在庫有りまっせ〜。ご希望とあらばお譲りしまっせ~。

Re: トラペ48 F-106 デルタダート完成しました - 今部さん♎

2025/09/07 (Sun) 22:08:15

ほすいです!!
あっいきなりスミマセン
喉から手が出てきたのを押し戻して
さっきまで嗚咽してた所です
(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)/
実は高橋浩司さんから
譲って頂けるのですが
譲って頂けるなら
欲しいです!(欲張り〜)
◉⁠‿⁠◉

Re: トラペ48 F-106 デルタダート完成しました 前田 URL

2025/09/09 (Tue) 21:18:42

今部さま:では、搬入の時にお持ちします。6月28日に秋葉原のレオナルドで購入したもので、定価3800円より多少安かったです。

Re: トラペ48 F-106 デルタダート完成しました - 今部さん♎

2025/09/09 (Tue) 22:22:43

ありがとうございます
*⁠\⁠0⁠/⁠*
やっぱ限定もの
高いですよね
いくらですか もちあわがないので
展示会最終日に持っていきます
m(⁠⁠_ _)m

ゆめりあ展示会 - HなO

2025/09/01 (Mon) 12:48:25

9月14日って、現地9時集合でいいんでしたっけ?

https://yumearea.com/yumearea-topic/6868/

Re: ゆめりあ展示会 前田 URL

2025/09/01 (Mon) 21:02:28

そのとおり、9時集合です。皆さん沢山持ち寄りませう。

Re: ゆめりあ展示会 阿部

2025/09/03 (Wed) 09:32:39

ℍなO様
 ありがとうございました。おかげさまで確認出来ました。

みはらし展示会について - おやまだ

2025/07/02 (Wed) 20:43:10

週末の展示会が近づいてまいりましたが、その場において、みはらし展示会の出品予定のとりまとめを行いたいと思います。
なお、事前に掲示板に出品予定作品を書き込んでもらえれば、予め書き込んでおきますので、作品が決まっている方はお知らせ願います。
(先に掲示板で投稿があったものについては、入力しておりますので、ご確認ください。)

Re: みはらし展示会について - 高橋浩司

2025/07/03 (Thu) 09:19:32

お世話様です。
とりあえずですが
100テーマ
1/72ハセガワRF-101Cブードゥー
1/72ハセガワF-106デルタダート
1/48ハセガワF-104Gスターファイター(フェラーリカラー)

巳年テーマ
1/72フジミAH-1Sヒューイコブラ

宜しくお願いします。

Re: みはらし展示会について 阿部

2025/07/03 (Thu) 10:39:33

ご苦労様です。
まずは
 100テーマ
  1/24 ザコー プリンスr-380 (昭和100年)
  1/50 マルサン百式司令部偵察機3型
  1/32 ハセガワ F-104S

 巳年テーマ
  1/32 レベル ju-87 スツーカデザートスネーク
 
 以上ですがもう少し追加できたら…


Re: みはらし展示会について - 岡田

2025/07/03 (Thu) 17:03:09

取りまとめていただき、ありがとうございます。
巳年テーマ
1/72 アルマホビー P-39Nエアラコブラ
1/48 ハセガワ エアラコブラⅠ(英軍機仕様)←未完成
過去作でもよろしければ、他に72が1機、48が3機あります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

Re: みはらし展示会について - 今部さん♎

2025/07/03 (Thu) 21:08:02

ご苦労様です
(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)ノシ
ハイエースあらかた出来たので
テーマの100に
ハセガワの出光無限シビック(カーナンバー100)
でお願いします
m(_ _)m

Re: みはらし展示会について - 今部さん♎

2025/07/03 (Thu) 21:14:32

もし、鈴木さんが出すのなら止めますが

Re: Re: みはらし展示会について - 鈴木

2025/07/03 (Thu) 22:21:45

今部さんへ

今回は出光シビック出しませんので、今部さんよろしくお願い致しますm(_ _)m

Re: みはらし展示会について - Y.M.

2025/08/24 (Sun) 01:31:26

おやまださん

リストのお取りまとめ、ありがとうございます。
ご連絡が遅れ、失礼いたしました。
現時点での出品予定は以下の通りです。

〇100(センチュリー)
・ハセガワ 1/72 百式司偵Ⅲ型甲 改造防空戦闘機 独立飛行第17中隊
・ハセガワ 1/200 ボーイング 747SR-100 スーパージャンボ 全日空
・ファインモールド 1/20 アメリカ陸軍 1/4t 4×4トラック 
            米陸軍 第442連隊戦闘団 第100歩兵大隊

・ハセガワ 1/72 F-102A デルタダガー 第460戦闘迎撃飛行隊
・ハセガワ 1/72 F-106A デルタダート 第460戦闘迎撃飛行隊

・モノクローム 1/72 F-107A
(厳密にはセンチュリーシリーズではないので、不適切な場合は「その他」に移します。)


〇巳年
・ファインモールド 1/72 F-4N VMFA-323 デス・ラトラーズ
・エアフィックス 1/72 Ju87 B-2 デザートスネーク
(マーキングは阿部さん、高橋さんと被りますが、1/32・1/48・1/72と並ぶのも面白いかと思い、
 製作させていただこうと思います。)

それでは、よろしくお願いいたします。

Re: みはらし展示会について - おやまだ

2025/08/24 (Sun) 09:33:40

森谷様

連絡ありがとうございます。
昨日の段階のものを反映させましたので、後ほど出席してなかった人のも個別に聞いてみたいと思います。

Re: みはらし展示会について - HなO

2025/08/25 (Mon) 00:15:43

Y.M様
F-107はセンチュリーシリーズに入れて良いと思います。実は、アッシもパーツ洗浄済みだったんだよねぇ。ベトナム迷彩のF-107もカッコいいかな?なんて妄想中。ついでにY.Mさんが製作済みのF-110も展示しましょう!アタシはアニグランドのF-108とF-109もコウテルはずなのだが、今日は探せませんでした。

Re: みはらし展示会について - 今部さん♎

2025/08/25 (Mon) 07:54:16

ご苦労様です
展示会までまだ時間があるので
テーマ センチュリーに
ハセガワ 1/72
f-106 デルタダートをだしたいと思います

Re: みはらし展示会について - Y.M.

2025/08/29 (Fri) 01:22:03

>おやまだ様
早速反映していただき、ありがとうございます。

>HなO様
F-110、覚えていていただいてありがとうございます。
棚の奥に埋もれているので、引っ張り出してきます。
ベトナム迷彩のF-107も、ぜひ見てみたいです。

Re: みはらし展示会について - あおき

2025/09/01 (Mon) 04:23:58

おやまだ様。連絡遅くなりました。
テーマ出品無しで、AFVで隙間埋め参加させて下さい。
27(土)がスケジュール都合つかず欠席で、30(火)に搬入します。
壁面展示は9月上旬に移動しておきます。

「雪風」見てきました - 高橋浩司

2025/08/17 (Sun) 12:49:35

「雪風」を見てきました!
史実を元にしたフィクションですが、全体として色んな意味で泣けました。
少し残念だったのが、戦闘シーンで客観的に状況を見せるカットが足りないと感じました。
台詞での説明と人物の表情が多く、戦闘の緊迫感や悲惨さがいまひとつつたわらない。

ここからはネタバレになるので未見の方はご注意を。
2カ所ほど「宇宙戦艦ヤマト」を思わせるシーンがありました。
レイテ戦で艦隊に撤退命令が出て全艦艇が反転した時に「雪風がついてきません!」と言うセリフがあったこと。
終戦となり復員船の任務が終了した雪風の艦長が先に戦死した兵学校の仲間の写真を手に「やっと終わった」と言ってこと切れて写真がハラリと落ちる。
もう「ヤマト」オマージュじゃん!と思っていたら、エンディングクレジットにスーパーバイザー福井晴敏を発見。
彼は「宇宙戦艦ヤマト」のリメイクアニメの脚本家ですから、なるほどと思いました。

戦争中の人の思いに泣き、「宇宙戦艦ヤマト」オマージュに泣き、あんな戦争をやめられなかった日本人の愚かさに泣いた映画でした。

長文で失礼しました。

Re: 「雪風」見てきました 前田 URL

2025/08/18 (Mon) 14:38:14

ワタスも土曜日の朝一番で観てきました。高齢者=涙腺弱しで後半泣けました。家に帰ってプラモ小屋に駆け込み、ハセガワ350のキットを探しましたが見つかりましぇ~ん。コウタはずなんですが…。気のせいかしらん。
栄屋分店にて昼休みです。

Re: 「雪風」見てきました - おやまだ

2025/08/23 (Sat) 00:10:00

遅ればせながら
終戦の日15日にレイトショーで鑑賞しましたが……
わたくし的には「これじゃない」感
戦後80年で戦争反対のヒューマンドラマにしなきゃならないという圧力はしょうがないですが、題材が「幸運艦雪風」なんだから、もうちょっと艦の活躍にスポットあててくれよ…orz
レビューで散々言われてますが、予算なかったのかな〜

以上、少数派マニアの恨み節でした

>高橋浩司さま
宇宙戦艦ヤマトのオマージュは気づきませんでした。
言われてみれば確かに!

ギリシャ空軍センチュリーシリーズ1/72完成しました。 前田 URL

2025/08/09 (Sat) 19:19:35

直近1か月で2機完成しましたので晒します。当初、48のF-106と発表しましたが、ギリシャも捨て難く、デカールありきでF-102にしました。

Re: ギリシャ空軍センチュリーシリーズ1/72完成しました。 前田 URL

2025/08/09 (Sat) 19:24:06

ハセガワ72のオールドキットです。7/7〜7/27の工期でした。

Re: ギリシャ空軍センチュリーシリーズ1/72完成しました。 前田 URL

2025/08/09 (Sat) 19:32:01

スジ彫りはヘロヘロですが、いつもの塗装でチョッピリカバーしたつもりです。

Re: ギリシャ空軍センチュリーシリーズ1/72完成しました。 前田 URL

2025/08/09 (Sat) 19:41:14

続いてこれまたハセガワ72のF-104、ギリシャ空軍のスペマ「マウントオリンポス」です。こちらは30年以上前のキットでデカールが心配でしたが何とか貼れました。

Re: ギリシャ空軍センチュリーシリーズ1/72完成しました。 前田 URL

2025/08/09 (Sat) 19:45:14

工期は7/28〜8/8でした。デカールの白は黄ばんでいましたが適当に馴染ませました。

Re: ギリシャ空軍センチュリーシリーズ1/72完成しました。 前田 URL

2025/08/09 (Sat) 19:51:21

改めてハセガワ72の104は良いキットと実感。かつギリシャもエエヤン!こうなるとセンチュリーシリーズでも恒例のギリシャ32が欲しくなってきました。皆様良きアドバイスを!

Re: ギリシャ空軍センチュリーシリーズ1/72完成しました。 阿部

2025/08/09 (Sat) 20:04:27

完成おめでとうございます。サクサクと完成度の高いナナニー2作品、プラモの原点の様な気がします。102にもギリシャ版があろうとは!104の「世界の傑作機」を
見ていたらマウントオリンポスが載っていて、まさか
キットがあろうとは❕

Re: ギリシャ空軍センチュリーシリーズ1/72完成しました。 - 今部さん♎

2025/08/09 (Sat) 23:04:39

ご苦労様です
*⁠\⁠0⁠/⁠*
新作完成おめでとうございます

Re: ギリシャ空軍センチュリーシリーズ1/72完成しました。 - 今部さん♎

2025/08/09 (Sat) 23:12:41

f-104はシャープペンシルみたいで
あまり好きではなかったが
こんなカラーがあったならそうは思わなかった
いつも勉強させられます
(⁠✷⁠‿⁠✷⁠)
私は帯状疱疹になり放心状態でしたが
前田様の作品でテンションがバクアゲ
勝手ながらいつも前田様には元気玉を
もらっております
いょ〜し、やるぞう〜!
ᕙ⁠(⁠•⁠‿⁠•⁠)⁠ᕗ


⁠)⁠ᕗ

Re: ギリシャ空軍センチュリーシリーズ1/72完成しました。 - おやまだ

2025/08/10 (Sun) 09:05:09

完成おめでとうございます
この猛暑の中、相変わらずのハイペース、マジで凄いです。
作業部屋、クーラー無かったですよね(笑)

マウントオリンポスって初めて知りましたが、なかなかアートな機体ですね。デカール適当に馴染ませたって…簡単に書いてますが...(゜o゜;

Re: ギリシャ空軍センチュリーシリーズ1/72完成しました。 前田 URL

2025/08/10 (Sun) 18:55:21

各位:ありがとうございます。
阿部さま:マウントオリンポスは48でもあったようですが当然絶版。見つけたらお宝ものです。
今部さま:帯状疱疹大変でした。仕事のしすぎ?御自愛下さい。
おやまださま:無いのは排気ダクトでエアコンは有りまっせ〜。エアコン付けて窓開けて強制排気ドエス。お盆期間中は当初予定通り、48のF-106に着工か?

Re: ギリシャ空軍センチュリーシリーズ1/72完成しました。 - 高橋浩司

2025/08/17 (Sun) 12:14:45

早々の完成おめでとうございます。
F-102いいですねえ。
古いキットでレドームと機体のラインがあってなかったり、ちゃんと作ろうとすると手が係るんですよね。スジボリの彫り直しまでされていてさすがです。
やっぱりセンチュリーシリーズは個性的で面白いです!

Re: ギリシャ空軍センチュリーシリーズ1/72完成しました。 前田 URL

2025/08/18 (Mon) 14:30:35

髙橋浩司さま:ありがとうございます。遠目に見てナンボの出来で近目はちと厳しいです。次回例会に持参します。
現在F-106進行中、トラペの48ですが合いがタミヤ並?エエ感じです。

行って来ました仙台翼産会 前田 URL

2025/07/20 (Sun) 17:25:19

展示会ツアー最終回、仙台翼産会に行って来ました。幹部のメンバーは九州からのお客様の接待で不在でしたが、様々な方との接点が生まれました。

Re: 行って来ました仙台翼産会 前田 URL

2025/07/20 (Sun) 17:46:09

右はお馴染み、プロモデラーのイムハタ氏、真ん中の方は松島のF-2パイロット水野3等空佐で、なんと5年前の2020年は百里の301飛行隊でファイナルイヤー記念塗装機、青の436号機のパイロットだったそうです。

Re: 行って来ました仙台翼産会 前田 URL

2025/07/20 (Sun) 17:49:19

モデルアート社別冊「F-4栄光の301sQ」の46ページに御本人が載っていました。

Re: 行って来ました仙台翼産会 前田 URL

2025/07/20 (Sun) 17:54:30

続きましては何処かで見たことのある人。そうです、ファインモールドの鈴木社長です。ロックモデルをPRしておきました。

Re: 行って来ました仙台翼産会 前田 URL

2025/07/20 (Sun) 18:14:04

最後はシルバーウィングの渡辺明氏。APMにも様々なキ◯ガイがおりますが、この方はそれを超越したアhoだそうで、御年75歳で青春ど真ん中のセンチュリーシリーズが大好きで、写真のトラペ32のf-100は リベットの数まで正確に打っているそうです。詳しくはブログnabe3saviation.exblog.jpを御覧下さいませ。

Re: 行って来ました仙台翼産会 前田 URL

2025/07/20 (Sun) 18:43:55

追伸:新庄駅のゆめりあ指定管理者の代表の小嶋さんから9月14日(日)に秋田、山形、宮城の3県合同の模型展示会への参加要請がありました。8月の例会で諮りますのでヨロシクお願いします。

Re: 行って来ました仙台翼産会 阿部

2025/07/21 (Mon) 09:24:04

新潟、仙台と日本列島を跨いでの活動、本当にお疲れ様でした。素晴らしい方々との出会いはさすが前田さんです。
例会でのお話、楽しみにしております。

Re: 行って来ました仙台翼産会 - 岡田

2025/07/21 (Mon) 11:11:13

展示会ツアー遠路お疲れ様でした。
日ごろの忙しさどころか、この暑さにもめげない体力と気力には驚かされます。
秋田、山形、宮城の3県合同模型展示会の件については、8/23(土)はらっぱ館で開催予定の例会でよろしくお願いいたします。

Re: 行って来ました仙台翼産会 前田 URL

2025/07/24 (Thu) 15:36:25

阿部さま、岡田さま:ありがとうございます。実は後日談がありまして、この3連休は初日仙台翼産会、2日目酒田北港にて「はぐろ」、3日目松島にてブルーインパルスと、趣味三昧でした。年甲斐もなく反省しきりです。

Re: 行って来ました仙台翼産会 - 松田

2025/07/28 (Mon) 09:55:31

前田さま
この猛暑の中、前田さんのエネルギーには驚愕です。
きっと、その行動力と飽くなき好奇心が活力のみなもとになっているんですね。小生なんかは、この暑さで蒸発してしまいそうです。先日なんか、塗装のシンナー瓶の蓋閉め忘れて、空っぽになっていました。とほほ・・・・

新潟NAM展示会行って来ました。 前田 URL

2025/07/15 (Tue) 21:48:47

7月12日〜13日に開催されたNAMの展示会の模様です。会場は毎度の三条市の公民館。飛行機オンリーの展示会で、来場者は観る目的を有する方中心で、ソコソコの熱気です。

Re: 新潟NAM展示会行って来ました。 前田 URL

2025/07/15 (Tue) 21:57:23

今年のテーマは日の丸とアニマル。日の丸のコーナーにはソコソコの日本軍機が並んでいましたが、アニマルはよく分からんでした。

Re: 新潟NAM展示会行って来ました。 前田 URL

2025/07/15 (Tue) 22:06:29

新潟と言えばデカ専ですが、大橋会長の孤軍奮闘振りが伺えました。

Re: 新潟NAM展示会行って来ました。 前田 URL

2025/07/15 (Tue) 22:13:58

若いメンバーが増えているようで、中には凄い作品が。ハセガワ72のオールドキットのF-100スーパーセイバーがこんなに作り込まれています。

Re: 新潟NAM展示会行って来ました。 前田 URL

2025/07/15 (Tue) 22:32:21

飛行機オタクの集まり故に、毎回貴重な情報が入手できまして、今回はフルレジン製1/32のアルバトロスCⅢの存在が判明。欲しいよ〜ン。ということで大いにモチベーションが上がった2日間でした。

Re: 新潟NAM展示会行って来ました。 - おやまだ

2025/07/17 (Thu) 22:29:40

オタクの集まりは楽しそうで何よりです。
私も今度遠征してみようかな〜?
ろうがんずの資格も得たことだし(笑)

「アニマル」は前田さん自慢の干支シリーズがあるのでは?

Re: 新潟NAM展示会行って来ました。 前田 URL

2025/07/18 (Fri) 19:06:13

おやまださま:そうか、干支シリーズがありましたね。ところが残念なことに大半がオークション行きで在庫は少ないと思われます。
さて、明日から仙台翼産会の展示会です。白石に始まった展示会ロードも最終回、土曜日のみ行って来ます。21日は松島上空をブルーインパルスが飛ぶとか。暑くて大変ですがウナギでも食して頑張りませう。

6/28 スケビフェスに行ってきました 前田 URL

2025/07/04 (Fri) 14:51:33

SAコン入選で久々にスケビフェスに行ってきました。新幹線乗り継ぎ且つ猛暑で大変でしたが、たまたま其の日は大学時代のゼミのOB会もあったので、秋葉原、市ヶ谷、青山を巡る有意義な一日になりました。

Re: 6/28 スケビフェスに行ってきました 前田 URL

2025/07/04 (Fri) 15:03:21

狭い会場に凄い人混みで、滞在時間は1時間が限界、同い年の松本州平氏からサインを貰うべく、アーマーモデリング編集長の佐藤ミナミしゃんにアテンドしてもらい、ついでに記念写真もパシャリ。撮影者はタマタマ会場に居た仙台翼産会の塚原氏。凄い行動力!
その後、自分の作品を探してびっくり。なんと、ダイオラマのベースが無い!

Re: 6/28 スケビフェスに行ってきました 前田 URL

2025/07/04 (Fri) 15:11:05

別にイイんですけど。スペースの関係でしょうが随分な扱いです。気を取り直して松本州平氏や東名川崎製作所氏の作品をパチリです。

Re: 6/28 スケビフェスに行ってきました 前田 URL

2025/07/04 (Fri) 15:20:09

当該キットを持っていないのに、半額の表示に魅せられてモデルカステンのアフターパーツを複数買ってしまいました。
7月の展示会ラッシュを前に、まずは報告まで。

Re: 6/28 スケビフェスに行ってきました 阿部

2025/07/05 (Sat) 19:36:46

本日はお疲れ様でした。乗継新幹線で上京しグルグル
日程をこなして…、これまたお疲れ様でした。前田さん
の行動力は別次元です。4発機は深山でしょうか。キット
があるんですね。

Re: 6/28 スケビフェスに行ってきました 前田 URL

2025/07/07 (Mon) 19:03:10

阿部さま:チェリーランド展示会仕切お疲れ様でした。毎回思いますが、間近に現物を観てもらえる貴重な機会で、製作者としては本望です。よって気合が入る2日間になっています。
48の深山は東名川崎製作所氏が3Dプリンターを駆使して苦労の末完成させたものです。デカいの一言です。
展示会でモチベーションアップ、今日からセンチュリーシリーズ、トラペ48のf-106に着工します。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.