APモデラーズ掲示板
ダイヤモンドバックスF-18ロールアウト - 今部さん♎
2025/05/06 (Tue) 14:16:46
塗装終わりからどれ位かかってんねん、
と思うくらい時間かかった
(゜◇゜)
Re: ダイヤモンドバックスF-18ロールアウト - 今部さん♎
2025/05/06 (Tue) 14:23:54
連休までには終わるだろうと製薬
高をくくってたら畑手伝いトラップにかかり
体が筋肉痛~ぅ
((((((゜ロ゜;
Re: ダイヤモンドバックスF-18ロールアウト - 今部さん♎
2025/05/06 (Tue) 14:30:25
見えないプラモ養成ギブスつけられたみたいで思うように体が動かず、だがしかし
前田さんの作品で復活!!(毎度勝手言ってすみません)
m(_ _)m
Re: ダイヤモンドバックスF-18ロールアウト - 今部さん♎
2025/05/06 (Tue) 14:38:16
ダイヤモンドバックス好きなのでF-14出しましたが
ガラガラ蛇マークが無かったので
残念でしたが今回はちゃんとあります
(≧∇≦)b
Re: ダイヤモンドバックスF-18ロールアウト - 今部さん♎
2025/05/06 (Tue) 14:47:39
本当はコックピットもファインモールのシートに換えようか迷いましたがダイヤモンドバックスの試合に夢中になりすっかり忘れて組んでしまいました
σ(^_^;
現場からは以上で~す
Re: ダイヤモンドバックスF-18ロールアウト
- おやまだ
2025/05/09 (Fri) 19:17:57
完成おめでとうございます。
蛇マークでテーマ「巳年」ですね。
スケールは72?ビッグスケールにような迫力!
塗装終わってから時間かかったとのことですが、台座ですか?それともいつものビックリドッキリギミックですか〜?
委託品 アカデミー1/72 B-29A 完成しました - 前田 URL
2025/04/24 (Thu) 22:53:06
Re: 委託品 アカデミー1/72 B-29A 完成しました - 前田 URL
2025/04/24 (Thu) 23:03:54
素組とは言ったものの、真鍮線や真鍮パイプ、筋彫りの追加を施しています。
Re: 委託品 アカデミー1/72 B-29A 完成しました - 前田 URL
2025/04/24 (Thu) 23:18:13
催促無しとは言え、コレをやらないとセンチュリーシリーズに着手できないので、真面目にやりました?
Re: 委託品 アカデミー1/72 B-29A 完成しました - まつだ
2025/04/25 (Fri) 17:25:21
完成お祝い申し上げます!
一カ月にも満たない期間でスーパーフォートレスを完成させるとは、改めて恐れ入りました。
ところで、スーパーフォートレスにもオリーブドラブの迷彩もあるんですね。ジュラルミンぎらぎらの機体しかないものと思っていました。機体の考証もおしえていただけないでしょうか。
Re: 委託品 アカデミー1/72 B-29A 完成しました - 前田 URL
2025/04/26 (Sat) 01:55:12
まつださま:ありがとうございます。素組で毎日コツコツやれば2〜3週間で出来るということですね。
オリーブドラブは米陸軍の標準塗装として試作機から初期型にかけて採用されていましたが、日本本土への長距離飛行となれば軽量化と空気抵抗を考慮し無塗装とするのがベストだったのでは?ちなみに当機は1944年インドの部隊に配属されていたものです。
肩の荷が下りたので、テーマに向けて頑張ります。
Re: 委託品 アカデミー1/72 B-29A 完成しました - 阿部
2025/04/26 (Sat) 09:25:01
完成おめでとうございます。ナナニーとはいえ40センチ以上の機体です。前田パワーはすごいですね。 B-29
の不気味さが伝わって来ます。センチュリーシリーズ楽しみにしております。
Re: 委託品 アカデミー1/72 B-29A 完成しました - おやまだ
2025/04/26 (Sat) 15:29:25
完成おめでとうございます。
ヤフオク受注まで手を広げていたとは…。
いったいいくらで落札されたのか気になりまする
自分も先日同僚から1/144シャアザクの制作依頼されましたが、自分のために作るのと人から依頼されて作るのとではプレッシャー度合いが違いましたね~
自分用だとちょっとした破損もごまかすけど、依頼品だとそうもいかず、結局、同じキットを買ってリカバリーしたので大赤字でした(苦笑)
まあ、喜んでもらえたので良かったんですけどね。
Re: 委託品 アカデミー1/72 B-29A 完成しました - まつだ
2025/04/26 (Sat) 16:27:52
インドの部隊でからどこに飛んだのかと疑問になり、調べてみました。中国経由で日本の九州に出撃したみたいですね。知りませんでした。
となれば、ギラギラの機体の前はオリーブドラブの機体が九州あたりに爆弾を落としに来ていたのでしょう。勉強になりました。
コツコツつくるのが大切なんですね!
Re: 委託品 アカデミー1/72 B-29A 完成しました - 今部さん♎
2025/04/27 (Sun) 23:09:14
完成おめでとうございます
(^_^)ゞ
大きいとはいえ1/72をこんなにリアル作るのは
並大抵ではと思います、私にはとてもとても
集中力が足りません!秀樹感激(だれ?)
(≧∇≦)b
前田さんの作品見るとテンション上がるぅ~
でも実物見れないのが残念
(T_T)
Re: 委託品 アカデミー1/72 B-29A 完成しました - 前田 URL
2025/04/28 (Mon) 00:41:10
各位:ありがとうございます。昨日発送完了し終え、速攻次なるキットに着手しました。トランペッター48のF-100スーパーセイバー複座型をワイルドウィーゼルに。何のことない、MA社の飛行機模型スペシャル ワイルドウィーゼル特集のパクリです。
ということで、委託品作製のメリットは、多少の運転資金が入ることと、本当に作りたいモノが見えてくるという点。デメリットは、絶対に割りに合わないことです。安易な受注は止めませう。
Re: 委託品 アカデミー1/72 B-29A 完成しました - 高橋浩司
2025/04/28 (Mon) 14:56:25
完成おめでとうございます。
このアカデミーのキットは割とあっさりしたディテールなのですが、前田さんの塗装技術によって存在感がアップしてます‼️
爆弾庫はオミットですか?
まぁ、爆弾庫のディテールもざっくりしてますからね。
オークションでの発送は破損が怖くないですか?
自分が発送することを考えると不安なんてすよ。
山新の記事 - 阿部
2025/04/14 (Mon) 11:30:18
ご覧になった方もいらっしゃると思いますが4月12日の山新にふるさと公園の展示について掲載がありましたのでアップいたします。
2025/04/15 (Tue) 22:02:35
モチのロンで見ました。これまでの記事ほぼ切り抜いています。
さて、花見ついでに仙台翼産会のミ◯ギさんから教えて貰った鹿島台の模型屋「だだち」さんに行ってきました。模型屋と呼ぶにに相応しい昭和レトロな店構え、商品も飛行機と車中心で1970〜80年代のラインナップ。
2025/04/15 (Tue) 22:13:24
思わずタイムスリップした気分。買いたい、でも持っている、の葛藤に悩んだ末、ハセガワ72のセンチュリーシリーズ、F-102とf-106を買ってしまいました。
Re: 山新の記事 - まつだ
2025/04/16 (Wed) 10:08:58
「鹿島台ダダチ」の品ぞろい、凄いですね
レベルのキットが複数在庫しているなんてまさにタイムスリップです。それにしても、前田さんのフットワークもすごいっす!
Re: 山新の記事 - 高橋浩司
2025/04/18 (Fri) 17:37:18
新聞記事のUPありがとうございます。
子供達の反応があるのはうれしいですね。
ダダチ、ヤバいですね‼️
入ったら出てこられなくなりそうです。
でも、機会を見つけてぜひ行ってみたい‼️
Re: 山新の記事 - おやまだ
2025/04/19 (Sat) 10:17:39
お世話さまです。
動画ニュースもアップされてましたので、参考までにリンクを貼っておきます。
https://youtu.be/jyw82vcKk4Ysi=NxXLzbcbJnwvUVaR
「鹿島台」を「鹿児島」と読み間違えて、一瞬“えっ!”となりました……(_ _;)
オスプレイ飛来! - まつだ
2025/04/10 (Thu) 20:12:57
模型ネタでなくてすみません
本日、山形空港周辺にオスプレイ飛来しました。
お昼少し前、聞きなれない音と、我が家の天井がかなり振動したので何事かと思い、外に出てみると陸自のオスプレイでした。
米軍のオスプレイに続いて、二度目かな・・・・
コールサインは、「JGビーナス」
Re: オスプレイ飛来! - まつだ
2025/04/10 (Thu) 20:16:33
どうも、日曜日の第6師団の桜まつりのデモ飛行にきたみたいです。それにしても、音と振動にはビックリしました。
Re: オスプレイ飛来! - 高橋浩司
2025/04/11 (Fri) 19:00:02
私も11時頃に自宅の上空を北へ飛行しているのを見ました!
その前にヘリが2、3回上空を旋回していました。
その後にまた飛行音かしたので見上げるとオスプレイの独特のシルエットが見えました。
音はヘリと似たように感じました。
Re: オスプレイ飛来! - 今部さん♎
2025/04/11 (Fri) 23:19:09
ご苦労様です(^_^)ゞ
私の会社は空港近くにありますが
ぜんぜん気づか無かったです
前に来た時には昼休み写真撮り行きました
o(^▽^)o
ハセガワ1/32 キ-44 鐘馗 Ⅰ型 明野飛行学校 完成しました - 前田 URL
2025/04/05 (Sat) 19:02:36
Re: ハセガワ1/32 キ-44 鐘馗 Ⅰ型 明野飛行学校 完成しました - 前田 URL
2025/04/05 (Sat) 19:08:54
着工2月19日、完成4月4日と時間を要しましたが、全体の雰囲気は我ながら気に入っておりまして、本日センターハウスに持ち込みました。
Re: ハセガワ1/32 キ-44 鐘馗 Ⅰ型 明野飛行学校 完成しました - 前田 URL
2025/04/05 (Sat) 19:13:14
最近のパターンで、コックピット内が見えないよう、パイロットを搭乗させています。猫背気味を修正してます。
Re: ハセガワ1/32 キ-44 鐘馗 Ⅰ型 明野飛行学校 完成しました - 前田 URL
2025/04/05 (Sat) 19:17:50
Ⅰ型後期型は40機程度しか製造されていないそうですか、よくぞ32で出してくれました。ハセガワさんに感謝。
Re: ハセガワ1/32 キ-44 鐘馗 Ⅰ型 明野飛行学校 完成しました - 前田 URL
2025/04/05 (Sat) 19:36:59
今気付きました。脚出入指示棒の取付を失念していました。後で付けます。
阿部さん、センチュリーシリーズは48でf-100スーパーセイバーの銀塗装、f-105サンダーチーフのベトナム塗装で考えています。
Re: ハセガワ1/32 キ-44 鐘馗 Ⅰ型 明野飛行学校 完成しました - おやまだ
2025/04/06 (Sun) 07:54:00
完成おめでとうございます。
実物拝見させてもらいましたが、改めて写真で見てもいい雰囲気でかっこいいです。
コクピットのフィギュアにそんな意味があったとは?
でも、モデラーの性で、結局コクピット内も作り込んじゃいそうですけどね(笑)
Re: ハセガワ1/32 キ-44 鐘馗 Ⅰ型 明野飛行学校 完成しました - 阿部
2025/04/06 (Sun) 10:21:54
昨日はお疲れ様でした。生で見た明野学校の鍾馗は素晴らしかったです。写真で見るとリベットも打ってあるし、緻密な仕上りはさすが前田スタンダードです。
センチュリーシリーズは前から持っていた1/32のF-104Sにしようかな… この機会を外せばあと作らないような気がするので
Re: ハセガワ1/32 キ-44 鐘馗 Ⅰ型 明野飛行学校 完成しました - 今部さん♎
2025/04/06 (Sun) 22:07:53
完成おめでとうございます
(^_^)ゞ
今日実物見てきました
やっぱスゴい
(≧∇≦)b
私はあの手の迷彩ど~しても苦手で避けてます
(@_@)
今私は蛇年のF-18ダイヤモンドバックス塗装終わりましたところです
センチュリーシリーズはひこ~きはまだ考え中で
車のハイエース100系を仮組みしてます
余談ですが
実は私明治100年生まれでして
私のプラモフルスクラッチしようかな?(いやむり)
(≧▽≦)
機会があったら今度あの手の迷彩教えて下さい
(◎-◎;)
Re: ハセガワ1/32 キ-44 鐘馗 Ⅰ型 明野飛行学校 完成しました - 前田 URL
2025/04/07 (Mon) 23:44:03
おやまださま:ありがとうございます。以前は作り込みこそマイ・ウェイでしたが、今は省エネ工法大好き人間です。
阿部さま:32のマルヨンですか!是非とも「作り込み」を見たいです。
今部さま:このマダラ塗装、意外に難しく、塗装図を忠実にナゾルことで形になりました。実機の写真を参考に再現するのはハードルが高いかも。
Re: ハセガワ1/32 キ-44 鐘馗 Ⅰ型 明野飛行学校 完成しました - 高橋浩司
2025/04/11 (Fri) 18:52:39
こういう迷彩をわざとらしくならないようにぬるの難しいです。迷彩の境界が私は苦手なんですよ。
前田さんのは繊細な印象できちんとコントロールされていると感じます。
阿部さんの1/32の104はぜひ拝見したいです!
2025年展示会のテーマについて - Y.M.
2025/02/26 (Wed) 23:12:20
皆様、いつもお世話になっております。
今年の展示会のテーマについて、関係があるものをリストアップしました。
まずは「100-センチュリー」について。
Re: 2025年展示会のテーマについて - Y.M.
2025/02/26 (Wed) 23:25:19
4枚目
以上です。
リストに記載されていないものも沢山あると思いますが、
ご参考になれば幸いです。
Re: 2025年展示会のテーマについて - 阿部
2025/02/27 (Thu) 09:38:50
驚きました。そして、ご苦労様でした。さすが、APモデラーズの知恵袋… すごい情報量ですね。
ところで、昭和100年は何をイメージしていますか?
Re: 2025年展示会のテーマについて - 今部さん♎
2025/02/27 (Thu) 12:32:23
ご苦労様です
(^_^)ゞ
ハイエース(100系)とダイヤモンドバックスF-18作ってます
こんなにいろいろあるのならダブりませんね
(≧∇≦)b
私も昭和100年興味あります
o(^▽^)o
Re: 2025年展示会のテーマについて - HなO
2025/02/28 (Fri) 23:18:34
リストに「百里基地」があるのは想定外('◇')ゞ
2025/03/01 (Sat) 10:15:20
新年会ありがとうございました。
そしてまた、微に入り細に入り素晴らしいデータベースこれまたおしょうしなです。
雪解けを待ってセンチュリーシリーズに突入します。
さて、APMの頭脳であり商社であるY.M.さまにお願いです。ギリシャが導入したラファール、単座型のデカールは1/48であるのでしょうか?ご回答は、いつものパソコンメールにてお待ち申し上げます。
アカデミーのキットをポチッたもので。
Re: 2025年展示会のテーマについて - おやまだ
2025/03/01 (Sat) 20:51:48
相変わらずの情報量で感服極まりないでございます
(@@)
私は変化球で情景・ジオラマで行ってみようかと
真珠湾攻擊(1941:巳年)
日本海海戦(1905:巳年)
壇ノ浦の戦い(1185:巳年)もありましたが、諦めます…
Re: 2025年展示会のテーマについて - Y.M.
2025/03/02 (Sun) 02:17:23
>阿部さん
>今部さん
「昭和100年」だと、過去にテーマになった「終戦70周年」や「(昭和の)自衛隊」と被るかも…、
と思い、少しひねって「100(百)にまつわるモノ」を提案させていただきました。
昭和にまつわるモノであれば、たとえば、太平洋戦争より前、
九五式戦闘機や九〇式艦戦、九六式艦戦などいかがでしょうか。
その時代のキットは、ファインモールドが強いですね。
>HなOさん
ちょっと強引…(;^∀^)
空自のキットが多くありますし、前身の百里ヶ原海軍飛行場時代だと、
ファインモールド 1/48「九六式二号艦上戦闘機二型 前期型 密閉風防」
ファインモールド 1/48「彗星 三三型」
sweet 1/144 「零戦52型/52型甲」に
百里原海軍航空隊のマーキングが入っています。
>前田さん
ハナンツにデカールがありましたので、メールをお送りしました。
よろしくお願いいたします。
>おやまださん
「巳年の海戦」は思いつきませんでした!流石です。
フジミ 1/700 「加賀」 - おやまだ
2025/02/23 (Sun) 17:06:42
ようやく船体部分、完成しました。
お題「巳年」エントリー作品になります。
なぜ「巳年」かいいますと、加賀云々より、真珠湾攻擊が「巳年」だったから。
ということで、模型は完成したものの、作品としては未完成なんです…
ジオラマにするには、これから艦載機を30機ほど作らないとならないので…(-_-;)
(遅作につきご勘弁願います)
Re: フジミ 1/700 「加賀」 - おやまだ
2025/02/23 (Sun) 17:19:18
にしても、中断はさみ、完成まで3〜4年はかかったような…?すでにいつ着工したか、記憶がありません…
とはいえ、人生初のエッチング甲板はじめ、アフターパーツてんこ盛り。もはや、プラスチックモデルといっていいのかも怪しいもんですが、多くの破損と後悔に耐え、何とか見てもらえる水準には仕上げられました。
Re: フジミ 1/700 「加賀」 - おやまだ
2025/02/23 (Sun) 17:24:39
とはいえ、エッチング甲板の破壊力は抜群。某プロモデラーが、「エッチング甲板が手に入ったら空母を作る」と言っていた理由がちょっと分りました。いや、精神的にもお財布的にも破壊力は抜群ですが(笑)
Re: フジミ 1/700 「加賀」 - おやまだ
2025/02/23 (Sun) 17:33:42
長い制作期間中に一気に老眼が進みました(涙)
塗装が下手くそな工作属性モデラーとしては、つらい年代になってきました…
6月の東北展示会までには艦載機完成させたいです。
2025/02/24 (Mon) 11:27:24
完成おめでとうございます。船体のみと御謙遜ですが、といことは「艦成」ですか?
ともあれ、いつもながら凄いの一言です。見えない部分も手を抜かない姿勢は流石です。艦載機頑張って下さい。
Re: フジミ 1/700 「加賀」 - おやまだ
2025/02/25 (Tue) 21:35:41
>前田様、阿部様
レスありがとうございます。
工具とパーツ、あと、これから使う3Dプリンター製パーツ様々で、だいぶ精密模型のハードルは下がってきているように思います。あとは値段がもっと安ければ最高なんですが…
タミヤ48 百式司偵Ⅲ型乙防空戦闘機完成しました - 前田 URL
2025/02/15 (Sat) 09:06:35
ということで、センチュリーネタの完成です。ワケアリの理由とは、SAコン用キ-88の機首にある37mm砲を当該キットから流用したため、RF-4Eの次に着工したのが1月23日、新年会でセンチュリー枠にハマったのが2月1日、完成したのが2月13日ということです。
Re: タミヤ48 百式司偵Ⅲ型乙防空戦闘機完成しました - 前田 URL
2025/02/15 (Sat) 09:24:07
千葉県東金飛行場 飛行第28戦隊所属。暗褐色(オリーブドラブ)単色はメリハリが付かずハゲチョロを試みましたが、ハードチッピング液を塗りすぎて大変なことに。
Re: タミヤ48 百式司偵Ⅲ型乙防空戦闘機完成しました - 前田 URL
2025/02/15 (Sat) 09:44:44
修正に修正を加えなんとか落ち着きのあるハゲチョロに?実機はもっとチレイな筈ですが、汚してナンボの世界ですから。さて、お次は何か?ハセガワ32鐘馗 明野飛行学校のマダラ迷彩にチャレンジしてみたい症候群に陥っています。
Re: タミヤ48 百式司偵Ⅲ型乙防空戦闘機完成しました - 今部さん♎
2025/02/16 (Sun) 00:20:23
完成おめでとうございます
(^_^)ゞ
センチュリーシリーズ
猫の額より無い知識で守備範囲がとても狭く
タミヤの100式を金色に塗ったら怒られるだろうな
なんて思ってたら出ました
でもスゲ~
(((*゜▽゜*))))
プっプラモに思えない
少しでもいろんな種類を見てみたいと言うAPモデラーズのコンセプトに基づいてかぶりをさけます
私もいろんな種類見たいから、
う~ん何作ろう~か
(@_@)
Re: タミヤ48 百式司偵Ⅲ型乙防空戦闘機完成しました - おやまだ
2025/02/18 (Tue) 21:31:34
完成おめでとうございます。
「センチュリーシリーズって百式司偵とかもありだったりして」なんて先の新年会で冗談言ったら、まさかの瓢箪から駒?これ、背景合成したら実機の写真じゃないすか!?
ところで、遅ればせながら本日スケビ立ち読みして来ました。コメント欄、思ってたほどディスってなかったような…。というか、簡単なキットをあの猛者達と肩を並べる作品に昇華させた、とういう褒め言葉にも捉えられるかな〜、とも思いましましたが、ポジティブすぎますかね?
Re: タミヤ48 百式司偵Ⅲ型乙防空戦闘機完成しました - 阿部
2025/02/19 (Wed) 09:14:59
完成おめでとうございます。超速❕ 汚しも自然でリアル、一気呵成に作る効果ありですね。 明野学校のマダラ
鍾馗大好きな機体です。是非。
百式司偵キット持っています。別バージョンでチャレンジ
しようかな。
2025/02/11 (Tue) 18:36:18
新年会お世話様でした。
本日、SAの献本が届きましたが、頁の半分で探すのに苦労しました。21作品中、最小の掲載でした。
2025/02/11 (Tue) 18:47:24
しかも、コメントが小馬鹿にしておりまして、「パーツ数も非常に少なく、制作難易度は高くない。」とのこと。ワタスに恨みがあるのか!
カミさんにボヤいたら、「マダマダだな。」と傷口に塩を塗り込められました。
心を入れ替えて精進します。
Re: SAコン掲載なりましたが… - HなO
2025/02/11 (Tue) 19:55:04
パーツが少なくて、ディテールアップをしない作品は評価されないって事ですかな?アフターパーツふんだんに使ったり、リベットやカンナがけが必須だったりしないと評価されない?ストレート組みでも、塗装や汚しで「らしさ」や作者の個性が出せたら、それだけで素晴らしい作品だと思います。一部審査員の偏見なんざぁ気にする事じぁありぁせん。ラクーンのキ-88は、「ガレキ=超高価」な時代に発売された、ワタスには憧れのキットです。まさかこの年齢になって完成品を見られるとは…カッチョいいヒコーキですよね。
Re: SAコン掲載なりましたが… - 阿部
2025/02/12 (Wed) 09:16:39
HなO様 そうだ、その通りです。いいこと言うなあ!
溜飲が下がります。それにしても、前田さんの奥様も
いいこと言うなあ!さすが。いや、失礼いたしました。
2025/02/14 (Fri) 00:59:00
各位:励ましのコメントありがとうございます。久々の掲載を素直に喜び、前向きに取り組んで参ります。因みに、本日「センチュリー」関連が完成しました。
Re: SAコン掲載なりましたが… - 高橋浩司
2025/02/14 (Fri) 21:01:04
SAコンカラー掲載おめでとうございます。
制作難易度は高くないって、レジンキットのほうが手間かかると思うのですが…
今回のSAコンは作品の自由度がかなりある感じでした。架空の機体もいっぱいあったし。
私も何かやればよかったと今さら思いました。
センチュリーネタも完成したとのこと。
いつもながら早いですねぇ。
2025/02/15 (Sat) 08:27:35
高橋浩司さま:ありがとうございます。SAコンは爆撃機のお題以来ですかね?みんなで出品しませう。山形のAPモデラーズの名前も出させて頂きましたし。センチュリーネタはワケアリでしたので、別途説明します。
Re: SAコン掲載なりましたが… - 今部さん♎
2025/02/16 (Sun) 00:00:48
掲載おめでとうございます
難易度は高過ぎて審査員が追いつけないのでは
(≧∇≦)b
そんな目が節穴な審査員にはポリパテで埋めましょう
ヾ(≧∇≦)
いかんいかん、言葉が過ぎた
判定物にタイガーフォースがありまして
平和主義の天秤座の私でもちょっとカチンときます
ちょっとだけですよ3ミリ位かなぁ
(≧▽≦)
レベル32 ギリシャ空軍RF-4E完成しました - 前田 URL
2025/01/15 (Wed) 23:59:51
Re: レベル32 ギリシャ空軍RF-4E完成しました - 前田 URL
2025/01/16 (Thu) 00:38:08
SAコンは、久方振りに呼ばれましてキ-88の発送完了しました。2月発売、皆様立ち読みヨロシクです。
Re: レベル32 ギリシャ空軍RF-4E完成しました - 阿部
2025/01/16 (Thu) 08:55:25
完成おめでとうございます。制作期間2ヶ月超、渾身の
作品に感銘を受けました。実物の拝見が楽しみです。
SAコン、こちらも重ねておめでとうございます。
Re: レベル32 ギリシャ空軍RF-4E完成しました - おやまだ
2025/01/16 (Thu) 22:29:38
完成おめでとうございます
コックピット周りはまるで実写のワンシーンを観ているかのようにリアル
それなりなんてもんじゃないっすよ〜
今年に入って皆様続々と完成させてますね
自分もあやかれるよう、ネジ巻いて頑張ります
Re: レベル32 ギリシャ空軍RF-4E完成しました - 前田 URL
2025/01/17 (Fri) 01:16:51
阿部さま:ありがとうございます。過分なるお言葉に感謝申し上げます。2ヶ月半は長かったですが、様々な収穫がありましたので後日披露します。にしても全体の雰囲気に納得した一品でした。
Re: レベル32 ギリシャ空軍RF-4E完成しました - 今部さん♎
2025/01/17 (Fri) 19:02:11
完成おめでとうございます
(^_^)ゞ
いつもチェックしているのですが新作が無いので
しばらく見てなかった(゜◇゜)
久しぶりに見たら新作の連チャン
((((*゜▽゜*))))
思わずスマホ落としたil||li (OдO`) il||li
いつもながらエンジンやコクピットなど
素晴らしYMCAです
(≧▽≦)
私は技術が無いのでコクピットごと移植?
します(その方がスゴいか?)
また立ち読みします
ヾ(≧∇≦)
今度は穴が開くまで見ます
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
Re: レベル32 ギリシャ空軍RF-4E完成しました - 前田 URL
2025/01/18 (Sat) 08:53:05
おやまださま・今部さんさま:ありがとうございます。パイロットはコックピット内部のボロ隠しです。今回はキットのパーツにシートだけ在庫のアフターパーツを流用したのですが、高さが合わず極端な上げ底状態になり、後部座席の操縦桿の握りはパイロットの足もとあるんです。こんなの見せられましぇ~ん。
なので「それなりに」なのでした。
Re: レベル32 ギリシャ空軍RF-4E完成しました - HなO
2025/02/03 (Mon) 22:58:47
完成おめでとうございます。スペマもいいけど迷彩もね!なんでF-4ってこんなにかっちょええんやろ?新年会で実物のお披露目終わったのでしょうね。ワタスも早く実物見たいっす。キ-88も掲載おめでとうございます。あの作例は載って当たり前っしょ。かっちょええです。